令和7年度公募に向けた特定ニーズに関するワークショップ開催のご案内 (終了しました)

2025/02/13

当学会が参加している福島復興・廃炉推進に貢献する学協会連絡会(ANFURD)からワークショップ開催のお知らせが来ました。参加申し込みは各自でお願いいたします。

事務局

 

 英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業

令和7年度公募に向けた特定ニーズに関するワークショップ開催のご案内

 

平素より公益財団法人原子力安全研究協会の諸活動につきまして、種々ご協力賜り、厚くお礼申し上げます。

 

この度、日本原子力研究開発機構廃炉環境国際共同研究センター(JAEA/CLADS)の進める「英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業」の一環として、標記のワークショップを開催することとなりましたので、以下の通りご案内をいたします。

2つのテーマについて実施いたしますが、申し込みが個別となっておりますので、本ワークショップにご興味をお持ちの際は、希望テーマにお申込みください。

※何れもオンラインで実施する公開のワークショップとなります

---------------

ワークショップ①

●ニーズ:燃料デブリの保管時にベント機構を設けず、密閉した状態で安定保管を実現する技術

●開催日時:2025年2月19日(水)11:00-12:00

●申込URL:https://clads2.jaea.go.jp/c0016515146

 

ワークショップ②

●ニーズ:1F廃棄物受入基準(WAC)設定に向けた安全評価シナリオの構築(セメント・AAM、ジオポリマー等)

●開催日時:2025年2月20日(木)14:00-15:00

●申込URL:https://clads2.jaea.go.jp/c0319821248

---------------

問合せ先

公益財団法人 原子力安全研究協会

  研究支援部 小野 喬

 TEL:050-9001-2865(直通)

 TEL:03-5470-1995(部署代表)

 FAX:03-5470-1988

 E-mail:ono@nsra.or.jp